開業以来、「ひとり税理士」ということで人を雇わずに仕事をしてきましたが、仕事量が増加しており、質を下げることなくお客様へサービスを提供するために、一緒に働いてくれる方を募集します。
年初に採用活動を行っていましたが、紆余曲折あり、コロナ禍の影響を受けて募集活動を停止していました。ただ、今後のことをいろいろと考えた結果、一緒に働いてくれる方がいたほうがいいという結論に達しました。
採用する方には気持ちよく働いていただきたいと考えています。そして、そのためにはミスマッチを防ぐことが大事ということをこれまでの経験で実感していますので、まずは当事務所特徴について紹介します。
仕事の進め方の基本的な考え方
コロナ禍の中、仕事の仕方が大きく変わってきています。これまでであれば出社して仕事をすることが当たり前だったのがテレワークという働き方が広がりました。お客様とのコミュニケーションは対面が中心であったものがオンラインミーティングで行われることが増えてきており、セミナーは会場で集合して受ける形式からウェビナー(Web上でのセミナー)での受講が増えてきています。
社会全体がアナログだったものからデジタル化へと移行している中、会計事務所もデジタル化に対応した働き方が必要とされる時代になるものと思われます。
当事務所では、お客様からの資料の受領は、電子データ(Excel, Word, PDF)やクラウド会計ソフト(会計freee、マネーフォワードクラウド)により行っており、書面で受け取ることはほとんどありません(やむを得ず、書面で受け取った場合には、スキャンしてPDF化しています)。
お客様への成果化物(確定申告書など)についても、印刷物での提供は行わず、PDFデータにて送るようにしています(高級紙で印刷して立派な表紙を付けて付加価値の高いサービスという印象を与えるのであればそれなりの効果はあると思いますが、普通紙で印刷して市販のファイルで渡すのであればPDFデータでも十分ではないかという考えです)。
AIの進化により税理士の仕事はなくなる仕事の一つとしてあげられることもありますが、私はそうは思いません。単純な入力作業は減っていくこととなり、これに対する付加価値は低くなっていくため、記帳代行については料金は下がっていくものと思われます。
しかし、会計の数字を読む力は当然のことながら必要です。そして、会計の数字の読み方を教えるという仕事については、AIよりも人間のほうが優れています。
また、税法に関していえば、毎年のように改正が行われ、税理士も毎年そのキャッチアップに追われます。これをお客様に伝えて理解していただくことも税理士の役割の一つです。
当事務所では、アナログ的な単純作業の仕事を排し、デジタル化を促進し効率的な働き方をすることを目指しています。AIによる作業の効率化に負けない、単純作業にとどまらず工夫して仕事をしていきたいという方と一緒に働きたいと考えています。
使用していソフト、アプリ等
会計ソフト
会計ソフトは以下のものと使用しています。
- 弥生会計
- 会計freee
このほか、お客様が使用している会計ソフトとして勘定奉行、マネーフォワードクラウドを操作することがあります。
税務ソフト
税務ソフトについては、NTTデータの達人シリーズを利用しています。ただし、達人シリーズでは対応できないものについては、国税庁のe-Taxソフトなどのソフトを利用することもあります。
コミュニケーションツール
お客様や従業員間のコミュニケーションツールとしては、下記のものを利用しています。
- メール
- Zoom
- LINE WORKS
- 電話
- FAX
お客様とのコミュニケーションはメールをメインとしています。データのやり取りをする上で便利ですし、すぐに返信することを期待されているツールではないので、自分の都合の良い時に返信することができます。もっとも、返信が遅すぎると問題がありますので、日中に来たメールは当日中に、夕方以降に届いたメールは翌営業日の午前中までに返信するよう心掛けています。
コロナ禍で対面でのミーティングが減り、オンラインミーティングが増えてきました。当事務所ではZoomを主に利用しています。遠方のお客様(アメリカ、沖縄など)もいらっしゃるので、Zoomは必須アイテムとなっています。パワーポイントのスライドを表示させながらミーティングをしたり、画面共有をしながら話を進めることができるので、対面よりも意図を伝えやすいと感じることもあります。Zoomを使用する前まではSkypeを主に使用していましたが、今はZoomに一本化しています。
チャットのツールとしてはLINE WORKSを利用しています。Chatwork(チャットワーク)についてもアカウントを有していますが、利用しているお客様がほとんどいないので、ほぼ利用していません。LINE WORKSのよいところは、個人のLINEアカウントとメッセージのやり取りができることです。個人のお客様にとっては、特に新しいチャットツールを導入する必要がなく、導入の障壁がないため便利です。
ただ、チャットツールのため、即時にメッセージの返信が期待されるツールではあるので、集中力を妨げたり、仕事の優先順位を変えざるを得なかったりすることから、コミュニケーションツールのメインはメールがよいと考えています。
電話はその時の業務を中断させてしまい集中を妨げることになったり、不在時のやりとりやストレスなどもあり、あまり利用しないようにしています。迷惑電話が増えないよう、ホームページや私の個人ブログにも電話番号は掲載していません。廃止したいところではありますが、税務署からの連絡があったり、お客様から電話がかかってくることもあります(文章で残したくないこととか、文章だけだと誤解を生むこととかもありますので)。
マナーとして「電話じゃないと失礼」と言われるようなことも、個人的には、電話よりもメールやLINEなどで送ってくれたほうが助かります。自分や子どもが具合が悪くて休む時の連絡は電話で行うのが一般的だとは思いますが、その連絡を受けることで手をとめたくないし、必要な休みをとるときに電話するという余計なプレッシャーはかけたくないと考えています。
サボりを防止するために電話にすべきというのがあるとは思いますが、責任をもって仕事をしている人は人に迷惑をかけるようなズル休みはしないでしょうし、人に迷惑をかけるようなズル休みをする人は他にもそのような兆候は見えてくると思いますので、ズル休みさせないためのプレッシャーとしての電話連絡にする必要はないと思っています。
FAXは基本的には使用しません。ただ、税理士会から連絡がFAXであったり、FAX番号の記入が必須のものがあったりするので、廃止はしていません。FAXを送ることはしないようにしているため、受信専用です(FAXの内容を電子データで受け取るタイプで紙への印刷をしないもの)。
当事務所での仕事内容
税理士業務
当事務所の仕事の大部分は、法人向けの確定申告書、税務届出書及び申請書の作成、税務相談などの税務業務が中心です。
上場企業の子会社などの税務申告についても受注しており、税務調整が必要な法人税申告書を作ることも珍しくなく、税理士試験の法人税法の勉強が役に立つ仕事があります。
国際税務(移転価格税制以外)の分野の仕事についての経験を積むこともできます。
一方で、個人の所得税の確定申告の仕事は少なめです。
そのため、一般的な会計事務所の繁忙期のピークは2~3月ですが、当事務所では4~6月が最も忙しい時期です。
会計業務
記帳代行を請け負っている件数はそれほど多くないため、領収書をひたすら入力していくという仕事はあまりありません。また、記帳代行を請け負っている場合でも、API連携による自動入力やCSVファイルをインポートするなどで効率化な入力を心掛けています。何も考えないでただただひたすら入力をするよりも、どのように工夫したら効率的に会計処理ができるかを考えながら仕事を進めていくという方針で取り組んでいます。
自社で会計入力をしているお客様については、入力データの確認を行っています。規模の大きい会社については、税効果会計を行っているところもあり、税効果計算用のシートで繰延税金資産・負債の計算を行っています。
今後注力していきたいと考えているのは、財務分析とこれを応用した未来会計です。経営者にとっては、将来を見据えて今現在何をすべきか、その道しるべとしての財務コンサルティングを提供していく予定です。
セミナー・執筆など
会計事務所の典型的な税務・会計業務に加え、セミナーを開催することもあります。現在は業務量の都合上、あまり活発に開催することができていませんが、拡充していきたいと考えています。
また、雑誌への寄稿などの執筆の仕事も行っています。
オフィス
事務所の所在地は、最寄り駅の王子駅から徒歩4分の場所にあります。
お客様が訪問しやすいように駅の近くを選びましたが、コロナ禍で最近はお客様が来訪することはほぼありません(^^;)
従業員数を増やすと手狭になってしまうので事務所の移転を検討中ですが、移転先は北区内で、そして、できれば王子駅周辺でと考えています。
代表者プロフィール
仕事をする上で一番大事なのは人間関係が良好であることだと考えています。特に、当事務所の場合は少人数で働くことになりますので、代表者である私との相性が悪いと困りものですよね。
とはいえ、私が自分自身のことを客観的にみてどういう人なのかを表現するのは困難です。そこで、当事務所の求人に応募しようと思う方は、ぜひ、私のブログ上のプロフィールやブログの記事を読むなりしていただければ。
募集要項やエントリーフォームは後日アップ予定です。
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【昨日の一日一新】
ふるさと納税でゲットしたホタテ、JREポイントカードのJREアプリへの登録
【編集後記】
2学期に入ってから、中3の娘の高校受験のことで、妻や娘と話し合う機会が増えています。どの学校に行けばいいのか調べたり、その学校の合格の基準(内申点が与える影響)などを踏まえてどの学校を受けるのかを研究しています。
我が家では秋は旅行シーズンなのですが、高校受験を控えているので旅行は自粛しています。Go Toトラベル使ってお得に旅行したいものです。
------------------------------
※この記事は、投稿日現在の状況、法令に基づいて書いています。
また、ブログの内容等に関する質問は、受け付けておりませんのでご了承ください。
------------------------------