所得税の確定申告では、マイナンバーカードとカードリードライタがあれば、電子申告が可能です。
しかし、マイナンバーカードの普及率が低く、また、カードリードライタも電子申告以外の使い道がないため、購入する人は稀です。
この2つがネックとなり、電子申告の普及を阻んでいるのです。
2019年1月から電子申告が簡便化
2019年1月から、個人の確定申告については、次の2つの方法から選択できるようになります。
- マイナンバーカード方式
- ID・パスワード方式
マイナンバーカード方式
マイナンバーカード方式とは、現行のマイナンバーカードを利用して電子署名を行い、e-Taxにて確定申告を行う方式です。
現行の電子申告の方式の延長にあるものですが、手続きが簡便化されます。
現行の電子申告では、次の手順で手続きを行います。
- マイナンバーカードを取得
- 電子申告の開始届出書を提出
- 電子申告に必要となる利用者識別番号を取得(パスワード管理が必要)
- 申告書の作成・送信
そして、申告書の作成・送信には以下のものが必要でした。
- 利用者識別番号の入力
- 電子署名をするためのカードリードライタ
- 電子証明書(マイナンバーカードなど)
2019年1月からは、手順は以下の通りになります。
- マイナンバーカードを取得
- 申告書の作成・送信
そして、申告書の作成・送信には以下のとおりです。
- 電子署名をするためのカードリードライタ
- 電子証明書(マイナンバーカードなど)
つまり、開始届出書の提出と利用者識別番号の取得が不要になり、マイナンバーさえあれば電子申告できるようになるのです。
※ 上記の図は国税庁ホームページより引用
ID・パスワード方式
マイナンバーカード方式が簡便化されるのはよいのですが、そもそも電子申告の普及を阻んでいるのは、以下の2つです。
- マイナンバーカードの普及が進まない
- カードリードライタを購入しなければならない
そこで、新たにマイナンバーカードなし、カードリードライタなしでもe-Taxによる電子申告ができるよう、ID・パスワード方式というのが設けられました。
税務署で厳格な本人確認を受けることにより、IDとパスワードを取得し、そのID・パスワードのみで電子申告をすることが可能になるという制度です。
ID・パスワードの取得手続きの流れは、以下の通りです。
- 税務署へ来署
- 税務署のパソコンで氏名等の必要事項を入力
- 税務署の職人が本人確認(免許証などを利用)
- ID・パスワード(利用者識別番号・暗証番号)の交付を受ける
なお、この措置はマイナンバーカードとカードリードライタの普及が進むまでの暫定的なものであり、概ね3年程度で見直しをする予定とのことです。
で、どっちの方式がいいの?
ID・パスワード方式でマイナンバーカードなしで電子申告できる!とそのキャッチフレーズだけ見るとよさそうです。
しかし、上記で説明した通り、ID・パスワード方式はわざわざ税務署に足を運ぶ必要があり、面倒くさいことには変わりありません。
税務署にわざわざ足を運ぶくらいなら、市町村の役所(東京は区役所)に足を運んでマイナンバーカードをとってしまえばいいじゃないか!と思ってしまいます。
ですので、私のお勧めは、マイナンバーカード方式です。
電子申告をするのであれば、マイナンバーカードを取得しちゃいましょう。
あとは、カードリードライタがどうなのかということですね…。
e-Taxに使えるカードリードライタの一例をあげておきます。
なお、一部のスマートフォンでは、マイナンバーカードに対応しており、カードリードライタ代わりとして利用できるようです。
まだまだ対応機種がそれほど多くはありませんが、これが広がればスマホさえあれば電子申告できるという流れになりそうですね。
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
サッカー日本代表の日本vsガーナ戦。0-2で負けてしまいましたね…。
個人的には、中島選手や堂安律選手などの若手の躍動する姿を見てみたいのですが…。
ロシアW杯に向けて不安の残る今日の親善試合でした。
------------------------------
※この記事は、投稿日現在の状況、法令に基づいて書いています。
また、ブログの内容等に関する質問は、受け付けておりませんのでご了承ください。
------------------------------