ブログを開設して今日で2年。読まれた記事、読まれなかった記事

ブログ
■スポンサードリンク

DSC_0617 (2)

ブログを開設して今日で2年です。

2年前の夏、ブログ入門セミナーであれよあれよと起ち上げたブログが何とか2年間生き延びました。

ブログが書けない

この一年、ブログを続けるのに苦労しました。

  • 書くネタがない
  • 書く時間がない
  • 書く気力がない

という状況に陥りました。

原因は次のことが考えられます。

  • 新しいことにチャレンジしていない
  • 仕事の量が多い(特に、時間を拘束される仕事)
  • 労働時間が多くなってしまい、ブラックひとり税理士化
  • 夜更かしが辛くなってきた
  • かといって早起きできない
  • 平日毎日更新が途絶えると、「今日は更新しなくてもいっか」と思ってしまう

まあ、言い訳ばかりですが、それでもブログはやめることなく続けています。

  • 毎日更新しないとそれなりにネタはたまる(笑)
  • 書かなくてもいいと思うと意外と書きたくなる(あまのじゃく体質)
  • Googleのアルゴリズムの変更の影響を受けることなくPV数が安定(もともと少ないせいか?)してモチベーションが維持された
  • 平日毎日更新が途絶えてもありがたいことに読んでもらえている
  • これまでそれなりにブログの成果があった

読んでくださる方々に支えられ、継続できています(毎日ではないけど)。

2年目で読まれた記事、読まれなかった記事

読まれた記事(仕事以外)

ブログ2年目のこの一年は、税務の記事だけでなく、観光の記事も読んでもらえるようになりました。

以下の味覚狩りの記事は、書いた当初はあまり読まれていなかったのですが、1年後に読まれるようになりました。

いちご狩りの穴場!?守谷市(茨城県南部)のサンモリヤ
先週の日曜日(2017年4月16日)、茨城県守谷市のイチゴ農園サンモリヤへいちご狩りに行きました。 もうシーズンの終わりではありますが、甘くて美味しい紅ほっぺをお腹いっぱい食べてきました。 サンモリヤのよいところ&詳細情報 東京からのアクセ...
甲州市の完熟桃食べ歩きキャンペーンで桃を食べ比べ
昨日(2017年7月9日)、先週(2017年7月2日)のさくらんぼ狩りに引き続き、甲州市へ遊びに行きました。先週、帰り際に購入した桃が美味しく、土曜日の夜に急遽、また甲州市へ行くことを決めました。 甲州市の完熟桃食べ歩きキャンペーンは人気!...

イチゴ農園は地元では人気のあるところですが、ホームページがありません。

桃の食べ歩きは、地元でポスターでPRし、ホームページでの掲載もありますが、情報が不足しており、どのような様子かわかりません。

そのような状況下での情報発信だったので、ブログのアクセス数が増えたのではないかと思います。

キャンプのブログ記事は、よい記事を書いている方がたくさんいますので、なかなかアクセス数を集めるのは難しいだろうなぁと考えていました。

しかし、ちょっと視点を変えると読んでもらえるようで、以下の記事が最近はよく読まれています。

雨だったらどうする?キャンプ場のキャンセルとキャンセル料
快適なキャンプができるかどうかは、当日の天候に大きく左右されます。 そのため、躊躇したくなるのがキャンプ場の予約。 前もって予約したけど、当日、天候が悪かったらどうしよう?と思うことでしょう。 特に人気のあるキャンプ場では、何か月も前から予...

雨の中のテントを張ってのキャンプ、けっこう大変です。

雨の中、雨がっぱを着ながらのテントの撤収、辛いです。

■スポンサードリンク

テントは濡れていてバックに収納できずにかさばり、車への荷物の収納に苦戦すること間違いありません。

キャンセルできないかなぁ、って思ってしまいますよね。

読まれた記事(会計、税務)

1番読まれていた記事がまさかの商標権の税務処理の記事。

完全に想定外です。

商標登録に関する会計&税務~付随費用として取得価額に含めるもの、含めないもの~
自社の商標を守るために行うのが商標登録です。商標登録をすることによって、その商標を独占的に利用することができ、他社はその同一商標だけでなく、類似商標も使用することが出来なくなります。では、この商標にかかった費用は、会計・税務ではどのように処...

2番目に読まれていたのがスーツは経費になるかという記事。

これは執筆した当時、すでに競合の記事があったので、読んでもらえるのは難しいのでは?と考えていました。

しかし、判例を読んで書いた成果があったようで、Google先生に高く評価してもらえたようです。

個人事業主のスーツ代は経費になるのか?
個人事業主として創業する方からよく受ける質問が、「スーツ代は経費になるのか?」という質問です。スーツは仕事で着るためのものだから、経費として認めてほしいと思っている方が多いようです。 税務署の考え方 税務調査ではスーツ代は経費にならないと指...

3番目は、キャッシュレスに関する記事。

会計・税金というよりも、利便性をアピールしたいという気持ちで書いたものです。

現金はなるべく持たない。Suicaやクレジットカードでの支払いを優先する理由
私はあまり現金を持たない主義です。現金をあまり使わない代わりに、Suica、クレジットカード、ネット銀行を有効活用しています。 プライベートではやむを得ず、現金を持ち歩きますが、経営している税理士事務所や会社では現金の残高はゼロとしています...

4番目は弥生会計のインポート方法に関する記事です。

マニュアルでは詳細が載っていないExcelから弥生会計へのインポートについて解説しています。

Excelから弥生会計に仕訳をインポートする方法【基礎編】
弥生会計では、仕訳データを取り込む(インポート)することができます。ただ、弥生会計のマニュアルによると、テキストファイル(メモ帳形式のファイル)から取り込むということで、ハードル高めです。しかし、実はExcelで作ったデータをインポートする...

5番目は売上の計上基準についてです。

2018年4月1日以降開始事業年度に適用される収益認識基準とは無関係の記事(執筆時、草案すらできていない)ですが、収益認識基準の導入とともにPVが増えています(^_^;)

【売上の計上基準】売上げはいつ計上するべきか?~税務調査で否認されないために~
B to Bのビジネスでは、請求書を発行した時に売上に計上するという段取りで経理をしている会社も多いと思います。ただ、法人税法を見ると、請求書発行日の属する事業年度に売上を計上するとは書いていません。通常の業務フローでは請求書発行日に売上計...

読まれなかった記事

残念ながらあまり読んでもらえていない記事は、自動車保険の記事でした。

私の父が入っているT社の自動車保険と私が入っているネット専業のS社のそれとを比較して得意げに書いたのですが…。

需要がなかったようです。。←仕方がないと思っています。

自動車保険はネットがお勧め!ネット自動車保険のメリット・デメリット
私が利用している自動車保険は、SBI損害保険。 ネット専業の損害保険会社なので、割安な自動車保険料が魅力です。 ネット自動車保険のメリット 車を購入したのが、2010年でした。 二女が生まれ、子供二人を連れて電車やバスで移動するのが辛くなっ...

そして、次に読まれていないのが堀江貴文氏の『すべての教育は「洗脳」である 21世紀の脱・学校論』を読み、そのレビューとして書いたこの記事です。

この本は、私が日本の教育に対してもっている問題意識を具現化してくれたような内容で、自分が子育てしていく中でどう子どもとかかわっていけばよいのか、私が子どもに対して何ができるかというのをより意識してくれた本でした。

7月に書いた記事なのでまだPVが低いだけでいずれは読んでもらえるはず…と期待したいところです。

『すべての教育は「洗脳」である 21世紀の脱・学校論』を読んで考える子どもの教育
※ 銚子電鉄の本銚子駅駅舎内にて 私の長女は今、中学1年生です。 親としては、今後どのように教育を受けさせてあげるべきなのか、いろいろと考えさせられる年頃です。 そこで、最近手に取った本は、ホリエモンこと堀江貴文氏の『すべての教育は「洗脳」...

ブログ3年目、どこまでブログを書き続けられるか

ブログを書き続けるモチベーションの最たるものは、読んでくださる方がいるということです。

ブログ2年目のこの1年はブログ継続に苦悩し、書くのが辛くなる時もありましたが、読んでくださる方がいる限り書き続けたいと思います。

3年目のブログ執筆のテーマは、

「楽しみながら役に立つ記事を書くこと」

です。

元来、ストイックなタイプではない(そのせいで税理士試験5科目合格まで8年かかっている)ので、思いつめずに書いていき、その結果、(なるべく)平日毎日更新できればと考えています。

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

【編集後記】

お盆は実家で過ごしていました。

ブログは書くつもりでいましたが、仕事あり、早朝ゴルフありで書けず←懲りずに言い訳

昨日は、スマホをHUAWEI P20 Proへ機種変更。

2年縛りの終わるこのタイミングでSIMフリーへの変更も考えましたが、ドコモでしか購入できないHUAWEI P20 Proの登場でまたもや2年縛りです。

通信料引き下げは断念しましたが、スマホで写真撮るのが楽しみです!

------------------------------

※この記事は、投稿日現在の状況、法令に基づいて書いています。

また、ブログの内容等に関する質問は、受け付けておりませんのでご了承ください。

------------------------------

タイトルとURLをコピーしました