2018年の初めにこのブログで抱負を書きました。
具体的には、以下のものです。
- 月間ページビュー数(PV数)について、2017年12月の2.5倍を目指す
- ゴルフのスコア:100を切る
- マラソン:サブ4達成
- 仕事:下記のことをやらない
- 低価格で安かろう悪かろうの仕事をする
- 誇大広告で仕事を獲る
- 安く見せつつも巧妙に料金表を作り上げ、いつのまにか高い請求になる
- やりたくない仕事(脱税思考の方、反社の方や怪しい方のお仕事)をとってしまう
- 税理士紹介会社を利用してしまう
目標設定が高すぎたのか、私の能力が足らなかったのか、このうち達成できたのは4だけでした(^-^;
私事ではございますが、2018年を振り返ってみます。
2018年の良かったこと
本を出版する
2016年8月の独立と同時に始め、平日毎日更新してきたブログが功を奏し、本を出版することができました。
共著ではありますが、自分の名前が本の表紙に印字されているのを見て感激しました。
また、雑誌にも記事を掲載することができました。
本日発売!『企業実務』2018年5月号に執筆した記事が掲載されます
『会計人コース』9月号に執筆した記事『独立後は人脈とブログで稼ぐ』が掲載されました!
少しずつではありますが、「書く」というお仕事にかかわることが出来た1年となりました。
売上が大幅に伸びる
税理士として独立して3度目の年末を迎えました。
1年目の年末は「これで生活できるのか」という売上でした。
2年目には無事、生活できる水準の売上を達成できました。
そして、3年目の年末の今回。
数字を振り返ってみると、売上は前年比の1.5倍となりました(税理士業のみの比較)。
ブログからのお問い合わせによる新規案件もありましたが、増加原因の大半は勤務時代の同僚からの紹介でした。
勤務時代に一生懸命仕事に取り組んできたことを評価していただいているというのが3年目でも生きています。
事務所を移転する
今年8月、事務所を神田駅周辺(千代田区)から王子駅周辺(北区)へ移転しました。
東京の中心部から外れるので都落ち間のある移転ではありますが、レンタルオフィスからテナントビルへの入居になったので、家賃が倍増しています。
事務所を移転した最大の理由は、通勤時間の削減です。
売上の増加に伴い、時間の確保が大きなテーマとなりました。
自宅兼事務所にするというのもありなのかもしれませんが、東京の住宅事情(家がそんなに広くない)や子どもが3人いること、特に2歳児がパパっ子で家で仕事ができないことで、自宅兼事務所はあきらめ、最寄り駅の王子駅周辺でテナントビルの一室を借りました。
また、レンタルオフィスの環境に不満があったこと、北区にはレンタルオフィスが少ないことなども理由の一つです。
独立開業時に選んだ格安レンタルオフィスという選択のよかったところ・悪かったところ
借りてみて実際に感じたのは、
- 物件を探すのに時間がかかる
- 備品などをそろえるのに時間がかかる
- けれども備品をそろえるのも楽しい
- 自分の好きなようにレイアウトできる
- お客様などを呼ぶのが楽(会議室の手配などがいらない)
- 北区なので飛び込み営業がほとんどない
- 電話番号を変えたので営業電話が減った
- ひとりで事務所にいると寂しくなる時がある
といったところです。
ゴルフデビュー
正確には2017年12月にラウンドしているのですが、これは父と回っています。
初心者である私がお客様・友人等と一緒に回る前に恥をかかぬよう、誘ってくれたのでしょう。
そして、その後しばらくゴルフに行くことはなく、定期的に行くようになったのは6月からです。
トータル5回ラウンドし、ベストスコアは118というブログで書くには何ともみっともないベストスコアです(^-^;
その程度しかラウンドしていないのに100をきることを目指すというのは、まあ難しいといえるでしょう。
来年は月1回程度のペースでラウンドし、まずは110をきることを目指します。
フルマラソン初完走
年初に「サブ4を達成!」という無茶な目標を立てましたが、
- 1回目のフルマラソン:30キロ地点リタイア
- 2回目のフルマラソン:4時間45分20秒
という結果でした。
サブ4は達成できなかったものの、サブ5は達成できましたので、おおむね満足です(自分に甘い)。
【湘南国際マラソン】フルマラソン初完走!42.195キロは限界への挑戦だった
次はサブ4.5目指して頑張らないとですね。
今のところ、レースの予定はありませんが(^_^;) ←フルマラソン、けっこう辛いので安易に申し込めない
2018年のダメだったこと
ブログの平日毎日更新が途絶える
2018年1月にブログの平日毎日更新が途絶えてしまいました。
税理士業の業務量増加に伴う効率化が追い付いていなかったため、ブログが犠牲になってしまったというのが正直なところです。
途絶えてしまった当初は、
「平日毎日更新する習慣が身についているから、一旦途絶えてしまってもまた再開できるはず」
と思っていたのですが、やはり一度緊張の糸が切れるとそうはいきませんでした。
特に9月以降は、週に1、2回更新するのがやっとの状況に…。
(ちょうどその頃、長男が卒乳し、長男を寝かしつける役目が私になったからというのはただの言い訳にすぎません)
ちなみに、ブログの平日毎日更新が途切れると、次のようなことが起きます(私の場合だけかもしれませんが)。
- 夜眠くなった時、ブログの更新よりも睡眠を優先するようになる
- ブログ更新の優先順位が下がり、仕事、育児、趣味などの時間が増える
- 発信力が低下し、ネットの世界からフェイドアウト気味になる
- インプット過多になってしまい、学んでも消化不良になってしまう
- PV数は減らない(Googleからの評価は下がっていない)
- かといって、PV数の大幅増は期待できない(新しい記事書いてないから仕方ない)
特に深刻な問題だなぁと感じているのが、「インプット過多になっている」ことです。
学んだことは実践しないと身につかず、すぐに忘れてしまいます。
ブログでアウトプットすることで、知識を自分の中へ定着させたり、学んだことをしっかりと実践したりするものです。
下記の本でも、インプットとアウトプットの黄金比率は3:7と説明されています。
本を読んだり、セミナーを受けたりしても実際に成果がでるのはほんの一握りの人だけです。
それは、やはりアウトプットしないからということに尽きるでしょう。
ミスマッチが招く解約
2018年は売上こそ順調に伸びたものの、税務顧問の解約もありました。
原因はというと、「ミスマッチ」です。
顧客が税理士に求めることと、私が顧客に提供できることにミスマッチが生じて2件の解約がありました。
そのうち1件は、私に税理士としての仕事を求めていたのではなく、自分への顧客紹介を求めて顧問契約をしていたということです。
私がいくら税理士業務を一生懸命やろうがそのお客様の満足度を高めることができませんでした。
なぜなら、それを求めていなかったからです。
それよりも、「誰か紹介してくれ」ということだったのでしょう。
それを十分に理解せず、顧問契約を取りに行ってしまった独立当初の私の認識の甘さゆえの過ちです。
そしてもう1件は、アナログ志向の顧客との契約でした。
紹介だったため、そのお客さんは私のブログを読んでいません。
私がどのような考え方で仕事をしているか、十分に伝わっていないままでの契約だったのが失敗の大きな原因といえるでしょう。
仕事はパソコン中心の私に対して、お客様は電話と郵送(文章はすべて手書き)。
仕事の進め方のスタイルが正反対だったことが、お互いにストレスをためてしまうことに繋がってしまいました。
お客様との相性をしっかりと見極めて契約すべきだったのですが、パソコン中心の仕事にはやがて馴染んでくれるだろうという私の甘い認識で契約してしまいました。
ミスマッチは、お客様にとっても、私にとってもお互い望ましいものではなく、防がなくてはならないものです。
やはり、私のブログを読んでもらい、人となりや仕事に対する姿勢を理解した上で契約すべきだったのでしょう。
この解約の件以降は、紹介であったとしても、私のブログを読んでもらってから税務顧問の契約を申し込んで頂くようにしています。
最後に
今年のブログはこれで最後になります。
税理士業での売上が伸び、2歳児の長男の育児が大変になり、ブログが停滞してしまった2018年でしたが、それでもたくさんの記事を多くの方々に読んでいただき、ありがたく思っております。
2019年はこれまで以上に読んでいる方の役に立つ記事を書ければと考えています。
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
昨日の夜、駆け込みでふるさと納税で寄附。
タラバガニ、うなぎ、マンゴー、伊勢海老などの返礼品が年明けに届く予定で楽しみです。
アイキャッチ画像の施設は、2018年12月28日に閉鎖となった牛久シャトー(見学施設のみ存続)。
子供の頃から行っていた施設で、大人になってからは実家に帰ると地ビールやワインを飲みによく訪れていました。
------------------------------
※この記事は、投稿日現在の状況、法令に基づいて書いています。
また、ブログの内容等に関する質問は、受け付けておりませんのでご了承ください。
------------------------------